白ロム端末とSIMフリースマホの違い。白ロムQ&A

このページでは白ロム端末とSIMフリースマホの違いなど白ロム端末について誰もが疑問に思うことをQ&A方式で解説しています。
「白ロム端末購入者に多い失敗」や「白ロム購入のメリット」などを詳しく解説していますので白ロム購入の際の参考にしていただければと思います。
この記事の目次
Q1.白ロム端末とSIMフリースマホの違いって?
白ロム端末を購入しようと思っている方ならまず、白ロムとSIMフリースマホの違いは知っておく必要があります。
たまに白ロム端末とSIMフリースマホが同じものだと思っている方もいるのですが、全く違います。
白ロム端末とSIMフリースマホについて簡単にまとめましたので、白ロム端末とSIMフリースマホの違いが分からない方は読んでおくことをおすすめします!
そもそもSIMフリースマホって?
SIMフリースマホというのは、キャリア(docomo、au、softbank等の通信会社)に縛られていないスマートフォンの事を言います。
例えばdocomoでiphoneを購入し、契約したとします。
このiphoneはSIMフリースマホでしょうか?
答えはNOです。
docomoで購入したiphoneはほとんどの場合、docomoのSIMしか使えない様にロックが掛かっています。
このロックが掛かっていないスマホのことをSIMフリースマホと言います。
そもそも白ロム端末って?
白ロム端末というのはガラケーの時代からある言葉で、ガラケーの頃はガラケー本体の中にある契約者情報が消された状態のことを言いました。
しかし、スマホに変わってからはSIMカードの中に契約者情報が書き込まれるようになったため、SIMカードが挿入されていない状態のスマホの事を白ロム端末と言います。
で、結局何が違うの?
結局何が違うのかというと、
キャリアのロックがかかっていない→SIMフリースマホ
SIMカードが挿入されていない→白ロム端末
というわけです。
ちなみに、キャリアのロックが掛かっているスマホでも、SIMフリースマホでもSIMカードが挿入されていなければ白ロム端末です。
つまり、SIMフリースマホ購入したての段階ではSIMが挿入されていないので新品の白ロム端末という扱いになります。
大事なのはキャリアのロックがかかっていないのがSIMフリースマホ、SIMカードが挿入されていないのが白ロム端末というところです。
これから白ロム端末を購入するのであればここは覚えておいた方が良いでしょう。
Q2.なぜ白ロム端末が人気なのか?
なぜ今、白ロム端末が人気なのでしょうか?
白ロム端末が人気の理由は2つあります。
端末購入代金の割引が消えない
家電量販店やdocomo、au、softbankなどのショップで端末を購入する際に「端末代金実質0円」の様な広告を目にしたことがありませんか?
この「端末代金実質0円」を利用すると24ヶ月にわたって毎月のスマホ利用料金が割引される、私たちにとって嬉しい割引です。
しかし、この割引サービスには1つ問題があります。
その問題というのは割引サービスを受けている期間中に機種変更やプランを変更してしまうと、そこで割引が終了してしまうという点。
たとえば、docomoでiphone6sを実質0円で購入し、毎月3000円の割引を受けながら1年使ってみたものの、なんとなく合わなくてxperiaに機種変更したとします。
この場合、xperiaに機種変更したタイミングでiphone6sの分の割引サービスが終了してしまうため、残り12か月分の端末代金36000円を支払う必要が出てきます。
「端末代金実質0円」のフタを開けてみたら「端末代金36000円」になってしまった!という方は少なくないです。
こんな時に活躍するのが白ロムなんです!
ここでxperiaに機種変更するのではなく、xperiaの白ロム端末を購入するのです。
白ロム端末には回線の契約が必要なく、SIMカードをさすだけで使えます。
この方法を使うことで、docomo、au、softbankなどのキャリア的には機種変更扱いにならないため、iphone6sの割引を受け続けることが出来ます。
白ロムを購入したタイミングで使っていたiphone6sを一括払いで支払いしてしまい、白ロムとして売却すると良いでしょう。(途中で端末代金を一括払いしても割引サービスは終了しません。)
白ロムの売却については『使わなくなった携帯電話・スマホ買取でおすすめの買い取り専門店一覧!iphone・xperiaなどはここで売ろう!』で解説していますので、興味のある方はご覧ください。
格安SIMが使える!
白ロム端末を最大限有効利用するためには格安SIMをセットで使う必要があります。
白ロム端末と格安SIMをセットで利用することで限りなくスマホ代を抑えることが出来ます!
詳しくは『』にて解説していますので、興味のある方はご覧ください。
Q3.白ロム端末ってSIMカードをさすだけで使える?
白ロム端末にはSIMカードをさすだけで使えるようになります。
しかし、1つだけ注意点があります。
docomo、au、softbankなどのキャリアで回線を契約している方はSIMフリースマホを除き、それぞれのキャリアに対応したスマホを買う必要があります。
例えば、docomoで回線を契約しているとしたら、docomoのスマホを購入しなければなりません。
auで回線を契約しているとしたら、auのスマホを購入するという感じです。
間違えてauを契約しているのにdocomoのスマホを購入しても残念ながら使えません。注意しましょう。
特にiphoneは間違えやすいので注意が必要です。
iphoneには
- SIMフリーのiphone
- docomoのiphone
- auのiphone
- softbankのiphone
が存在します。
SIMフリーのiphoneを買えばdocomo、au、softbankのSIMどれでも使えるのですが、端末代が高いのであまりお勧めしません。
基本的にはSIMに合った白ロム端末を購入すると良いでしょう。
Q4.白ロムを買ってから使えるようになるまでの手順は?
マネコの読者から「白ロムを買ってから使えるようになるまでの手順が知りたい!!」とご要望をいただきましたので解説します。
白ロムを買ってから使えるようになるまでの手順は以下の通りです。
↓
白ロム端末にSIMカードをさす
↓
完了!!
格安SIMの場合はこの手順にもう一つ設定する必要があるのですが、docomo、au、softbankで回線を契約している場合は白ロム端末にSIMカードをさすだけで使えるようになります。
Q5.WIFIだけで使うならSIMカードを差さなくてもいい?
白ロム端末をWIFIだけで使うならSIMカードは必要ないのでしょうか?
答えはYesです!
・・・が、iphoneなど一部の機種ではSIMカードが刺さっていないと「SIMカードが入っていません」というメッセージが出たり、アクティベーションされていないと「アクティベーションをする必要があります」の様なメッセージが出て邪魔に感じることがあります。
特にアクティベーションの方のメッセージはアクティベーションしないとスマホが動作しないので、1つ以上docomo、au、softbankや格安SIMと契約している必要があります。
なので、SIMカードはささなくてもいいけれど、SIMカードを持っておく必要があるというのが正しい答えでしょう。
Q6.白ロム端末って中古しかないの?
白ロム端末は買取しているイメージが強く、中古しか出回っていないと思っている人も少なくないでしょう。
実際は白ロム端末にもちゃんと新品が存在します。
なぜ、白ロム端末に新品が存在しているのかは数々の大人の事情が絡んでくるので割愛しますが、1点だけ注意点があります。
厳密にいえば白ロム端末の新品は新品ではないということ。
一旦は他の人がdocomo、au、softbankなどのキャリアと契約したものなので、1回ぐらい電源が入っていたり使用されている可能性があるということは覚えておきましょう。
Q7.どの白ロム端末でも格安SIMって使える?
どの白ロム端末でも格安SIMは使えますが、本体のキャリアと契約している回線のキャリアがあっていないと使えません。
また、SIMカードにもサイズがありますのでSIMカードのサイズにも注意する必要があります。
SIMカードのサイズについては『【永久保存版】格安SIM(mvno)一覧!全25社48プラン徹底比較! – 格安SIMの前にSIMの種類について知っておこう!』にて詳しく解説していますので、興味のある方はご覧ください。
Q8.白ロム端末でもテザリングできる?
「ノートPCをよく持ち運びしているから、テザリングしたい!」という方はかなり多いです。
最近ではノマドワーカーの様に喫茶店やレストランで仕事をする人が増えてきているのでテザリングの需要は高まっています。
インターネットで検索してみると、白ロム端末でのテザリングについて「出来る」、「出来ない」という情報がたくさん出てきますが、基本的にテザリングはSIMカードと白ロム端末の両方がテザリングに対応している必要があります。
たとえば、SIMカードはテザリング出来ると書いてあっても、白ロム端末の方がテザリングに対応していなければテザリングすることはできません。逆も同様です。
「テザリングが必須!」という方は必ずSIMカードと端末両方がテザリングに対応しているかを確認しましょう!
また、docomo、au、softbankのSIMの場合、端末が対応していればテザリングすることが出来ます。
テザリング出来るか心配する必要があるのは格安SIMの場合のみです。
『【永久保存版】格安SIM(mvno)一覧!全25社48プラン徹底比較!』のページで格安SIMについてご紹介しています。テザリングできるかどうかも記載していますので参考にしてください。
Q9.白ロム端末で通話って出来る?
白ロムで通話って出来るのでしょうか?
もちろん、出来ます。
白ロムで通話できるかを心配している方はおそらく格安SIMを利用することを検討している方だと思います。
白ロムで通話できるかを心配している方のために『』でデータ専用プランと通話付きプランについて解説しています。