【捨てる・下取りダメ~~~!!!】ユニクロ&GU(ジーユー)のファストファッション洋服も買い取りOKな古着屋みつけた!

今までユニクロやGU(ジーユー)などのファストファッション洋服が買い取ってもらえずそのまま回収してもらったり、捨ててしまったことありませんか?
実は私もそんな経験のある一人なのですが、ユニクロやGU(ジーユー)の洋服でも買取してもらえる古着屋さんを見つけたので紹介します!
この記事の目次
ユニクロ・GU(ジーユー)で下取りしてるって知ってる?
出典:http://www.uniqlo.com/jp/csr/refugees/recycle/img/140602_recycle_img.jpg
ユニクロ・GU(ジーユー)ではユニクロ・GU(ジーユー)で購入した商品限定で下取り・・・というか回収サービスを行っています。
ここで回収された洋服は世界中の服を必要としている人に届けられる素晴らしい活動です。
ユニクロ・GU(ジーユー)回収サービスの回収方法
いつでもお預かりしています(営業時間内)。全国のユニクロ・ジーユー店舗にお持ちください。
営業時間内なら全国のユニクロ・GU(ジーユー)で回収してくれます。
ただし、ユニクロ・GU(ジーユー)で購入した商品なら全部が全部回収してくれるかといえばそういうわけではなく・・・。
ちゃんと回収の条件があります。
ユニクロ・GU(ジーユー)回収サービスの回収条件
ユニクロ・ジーユーで販売した全商品が対象です。
よい状態でお届けするために、お洗濯の上、お持ちください。
貴重品などが入らないようご注意ください。衣服のポケットなどに入っていた物に関しては、責任を負いかねます。
まず、第一の条件としてユニクロ・GU(ジーユー)で購入した商品であること。
次にちゃんと洗濯された状態であること。
数年前に回収サービスを行っていた際は汚れがあるものや靴下が片方しかないものなど劣化の激しいモノは回収してくれなかったのですが、最近ではだいぶ緩和されたようで、回収してくれるようです。
でも、ユニクロ・GU(ジーユー)の回収サービスを利用するのは超もったいない!
ユニクロ・GU(ジーユー)の回収サービスは凄く素晴らしいサービスなんですが、一つだけ問題があります。それは、、、
私たちに1円も入らないということ。
「世界中の服も着れない困っている人を助けたい!」という気持ちがある人ならいいんですが、「今は自分のお金のことで精いっぱい!」という人にとっては1円の得にもならない上に洗濯をして、わざわざ店舗まで持っていく手間がかかるのでむしろマイナスにしかなりません。
何度も書きますが、ユニクロ・GU(ジーユー)の回収サービス自体は凄く素晴らしいモノだと思っています!
でも、洗濯して店舗まで持っていく手間をかけるなら少しはお金が欲しいと思うのが本音でしょう。
じゃあ、どうすればいいの?
そこで利用するのが古着屋での買い取りです。
ユニクロ・GU(ジーユー)では残念ながら1円にもならないので、古着屋で買い取りしてもらうのが良いでしょう。
古着屋なら買い取りしてもらえればお金になりますし、買い取り不可でも引き取りしてもらえるのでいらない洋服を確実に手放すことが出来ます。
一般の買取店ではユニクロやGU(ジーユー)は買い取りして貰えない可能性が高い!
古着を処分出来て、お金にもなるメリットしかない古着屋での買取ですが、ユニクロ・GU(ジーユー)の商品の買い取りには1つ問題があります。それは、、、
一般の買取店ではユニクロやGU(ジーユー)やは買い取りして貰えないため、引き取りになってしまう可能性が高いということ。
一般の買取店とはブックオフやトレジャーファクトリーといったお店の事です。
私たちの目的はユニクロ・GU(ジーユー)で購入した商品を少しでも高く売ることなので、引き取りでは意味がありません。
引き取りならユニクロ・GU(ジーユー)の回収サービスを利用した方が社会貢献になるので良いです。
なぜ、ユニクロ・GU(ジーユー)は買い取りして貰えないのか?
ではなぜ、ユニクロ・GU(ジーユー)は買取してもらえないのでしょうか?
理由の一つとしてはもともとの金額が安いから。
例を見て考えてもらえれば分かると思います。
新品で1000円のTシャツがユニクロで売られていたとします。
近くの古着屋で中古で800円で同じTシャツが売られていたとしたら、中古の800円のTシャツを買うでしょうか?
答えはノーなんです。
もちろん、中古の方を買うという人もいると思いますが、ほとんどの人はあまり金額が変わらないなら人が着ていないキレイな商品の方を欲しいと思うものです。
つまり、古着屋にとってユニクロの商品というのは売れない可能性のある「非常にリスクが高い」洋服なんです!
だから、買い取りしてくれないわけですね。
他にも理由はあるのかもしれませんが、基本的にはこのような理由で買い取り不可となっているようです。
面倒でもブランドもののバッグや時計は専門店で売ろう!
面倒でも洋服以外のブランドものは専門店で買取してもらいましょう。
特にブランドもののバッグや時計は専門店とそうでないところでは大きく金額面で差が出るので注意が必要です!
「全然使っていないブランドのバッグや時計がそういえばあるなぁ・・・」と思ったら、まずは試しに査定してみましょう!
あなたが満足する価格で買い取ってくれると評判ですよ!(ちなみに、私も何度か利用していますが、その辺の買取店に持っていくよりも高く買い取ってもらえました!)
ユニクロやGU(ジーユー)を買い取りしてくれる古着店もちゃんとある!
基本的には買い取り不可のユニクロ・GU(ジーユー)ですが、買取してくれる古着屋もちゃんと存在しますので1つずつ紹介します。
フクウロ
まずはフクウロ。
フクウロの特徴は何から何まで無料なこと。
基本的にインターネットで宅配キットを取り寄せて、その宅配キットに売りたい服を詰め込んで配送するだけです。もちろん、配送費用は無料です!
後日査定額の連絡が来ますが、査定額を聞いて納得できなかったら返送もしてもらえます。返送費用ももちろん無料です!
だから、ノーリスクで服が売れちゃうんですよね。
10000種類以上のアパレルブランドの買い取りに対応しているので、ほとんどの洋服が買取してもらえます。
しかも、買取金額が高いです!
確認したところ、1点から買い取りOKみたいなので非常に使いやすい買取店と言えるでしょう。
(公式サイトはこちら)⇒http://vector-kaitori.jp/service/
フクウロで服を売るまでの手順
「インターネットで服を売ったことが無い!」という方のためにフクウロで服を売るまでの手順をご紹介します!
公式サイトにアクセスする
まずはフクウロの公式サイトにアクセスします。
フクウロの公式サイトはこちらです⇒http://vector-kaitori.jp/service/
宅配キットを申し込む
次に宅配キットを申し込みます。
以下の様なボタンがあるのでクリックしましょう。
出典:http://vector-kaitori.jp/images/top/bnr01_on.png
クリックすると宅配キットの種類を選択する画面に切り替わります。
ここでは買取してほしい洋服の枚数に応じて宅配キットのサイズを選びましょう。
数枚であれば小サイズで問題ないです。
宅配キットの種類が選択し終わったら宅配キットの送付先を入力します。
宅配キットの送付先なので、入力間違いの無いように気を付けましょう。
宅配キットのサイズと送付先の入力が終わったら宅配キットのお届け日を入力します。
いつ来ても大丈夫な人は指定なしで大丈夫ですが、確実に受け取れる日時を指定しましょう。
宅配キットの受け取り日時を入力したら商品情報を入力します。
配送予定の商品数と配送予定の商品は変わることもあるので大体で大丈夫です。
配送予定の商品は未使用のものなど、特筆すべきことがあれば記載しておきましょう。
それ以外は「ユニクロ Tシャツ」の様な感じでOK。
最後に身分証です。
身分証はスマホで撮影してアップロードするのが楽です。
対象となる身分証は免許書・保険証・パスポート・外国人登録証・住民票です。
コピーを商品と同梱するを選択すると身分証をスキャンしたり、スマホで撮影したものを印刷する必要が出てくるので若干面倒くさいです。
すべて入力したら送信内容確認のボタンを押しましょう。その後に表示される画面を確認後、申し込むのボタンを押せば宅配キットの申し込み完了です。
宅配キットが届くのを待ちましょう。
宅配キットを受け取ったら売りたい洋服を入れる
宅配キットが届いたらまずは売りたい洋服を入れておきましょう。
パソコンで買取申込書を印刷
買取申込書だけはパソコンで印刷する必要があります。
もし、パソコンが無ければ最近ではスマホ内のデータをコンビニで印刷することも出来るのでそちらを利用してもいいかもしれません。
必要書類を宅配キットに入れて発送
買取申込書(アップロードしていない人は身分証明書のコピー)を宅配キットに入れます。
その後、宅配キットを発送しましょう。
発送に必要な情報はすべて用意されているので送り状を張り付ければOKです。
査定結果を待つ
発送したら審査結果を待ちましょう。
時期にもよりますが、遅くても1週間以内には査定額の連絡が来ます。
査定額に満足出来ればそのまま振り込みしてもらいましょう。
もし、査定額が気に入らなければ返送依頼をしましょう。
これがフクウロの買取までの一連の流れです。
ウルウル
次にウルウルです。
ウルウルもフクウロ同様、発送~返送まで全て無料です。
フクウロ・ウルウルともに両社で大きな違いは無いのでサイトを見て気に入った方を利用するのがおすすめです!
フクウロの方がサイトが分かりやすい気がします。
(公式サイトはこちら)⇒http://www.uru-uru.net/
ウルウルで服を売るまでの手順
ウルウルもフクウロと同じような手順ですが、買い取り完了までの手順をご紹介します!
公式サイトにアクセスする
まずはウルウルの公式サイトにアクセスします。
ウルウルの公式サイトはこちらです⇒http://www.uru-uru.net/
宅配キットを申し込む
次に宅配キットを申し込みます。
以下の様なボタンがあるのでクリックしましょう。
出典:http://www.uru-uru.net/img/btnmin_o.png
クリックすると宅配キットの種類を選択する画面に切り替わります。
ここでは買取してほしい洋服の枚数に応じて宅配キットのサイズを選びましょう。
数枚であれば小サイズで問題ないです。
宅配キットの種類が選択し終わったら宅配キットの送付先を入力します。
宅配キットの送付先なので、入力間違いの無いように気を付けましょう。
宅配キットのサイズと送付先の入力が終わったら宅配キットのお届け日を入力します。
いつ来ても大丈夫な人は指定なしで大丈夫ですが、確実に受け取れる日時を指定しましょう。
宅配キットの受け取り日時を入力したら商品情報を入力します。
配送予定の商品数と配送予定の商品は変わることもあるので大体で大丈夫です。
配送予定の商品は未使用のものなど、特筆すべきことがあれば記載しておきましょう。
それ以外は「ユニクロ Tシャツ」の様な感じでOK。
商品情報の入力が終わったらキャンペーンコードを入力します。
ここだけフクウロと違い、ウルウルにはキャンペーンコードの入力欄があります。
キャンペーンコードを入力するとお得な特典が受けられます。
ウルウルのキャンペーンコードを持っていない場合は入力しないで大丈夫です。
最後に身分証です。
身分証はスマホで撮影してアップロードするのが楽です。
対象となる身分証は免許書・保険証・パスポート・外国人登録証・住民票です。
コピーを商品と同梱するを選択すると身分証をスキャンしたり、スマホで撮影したものを印刷する必要が出てくるので若干面倒くさいです。
すべて入力したら送信内容確認のボタンを押しましょう。その後に表示される画面を確認後、申し込むのボタンを押せば宅配キットの申し込み完了です。
宅配キットが届くのを待ちましょう。
宅配キットを受け取ったら売りたい洋服を入れる
宅配キットが届いたらまずは売りたい洋服を入れておきましょう。
パソコンで買取申込書を印刷
買取申込書だけはパソコンで印刷する必要があります。
もし、パソコンが無ければ最近ではスマホ内のデータをコンビニで印刷することも出来るのでそちらを利用してもいいかもしれません。
必要書類を宅配キットに入れて発送
買取申込書(アップロードしていない人は身分証明書のコピー)を宅配キットに入れます。
その後、宅配キットを発送しましょう。
発送に必要な情報はすべて用意されているので送り状を張り付ければOKです。
発送の際は以下の番号に電話する必要があります。
出典:http://uru-uru.net/img/userguide_step1_call.png
査定結果を待つ
発送したら審査結果を待ちましょう。
時期にもよりますが、遅くても1週間以内には査定額の連絡がメールで来ます。
査定額に満足出来ればそのまま振り込みしてもらいましょう。
もし、査定額が気に入らなければ返送依頼をしましょう。
これがウルウルの買取までの一連の流れです。
まとめ.洋服はインターネットで売るのが正解!
今まで洋服を捨てるか、売れなかったものを捨てていた・そのまま引き取ってもらっていたという人、かなり多いと思います。(私もそのうちの一人でした。)
しかし、こういった洋服も紹介したお店で売ればお金に変わり、新しい洋服の購入代金の足しになります。
1つ1つの買取金額は安くてもたくさん売れば、大きな差になりますので有効活用しましょう。