【2016年版】中古車をオークションで買う・売る方法マニュアル|手順やメリット・デメリットもご紹介!

中古車を買う・売る方法として
1.オークション等を利用して個人同士で売り買いする
2.業者を通して売り買いする
といった方法がありますが今回は1の”オークション等を利用して個人同士で売り買いする”について解説します。
「オークションを利用して売り買いするのが一番お得なのか?」を金額面だけでなく、手間などの観点も交えて徹底的に解説します。
中古車を売り買いするのにヤフオクなどのオークションを利用しようと思っている方はぜひ最後まで読んでください!

(余談)業者オークションの場合は業者オークションの代行業者を通して売り買いすることになりますが正直、業者オークションの代行業者の良し悪しをを素人が選ぶのは非常に難しいです。
オークションを利用するとしても、極力ヤフオクなど個人同士で売り買いする方のオークションを利用した方が良いでしょう。
この記事の目次
まず、中古車をオークションで売り買い出来るのか?
そもそも、中古車をオークションで売り買いするのは可能なのでしょうか?
答えは”可能”です!
事実、自動車関連の仕事に携わっている方の様に自動車に詳しい方はオークションで中古車を売ったり、買ったりしています。
その理由をこれから説明します。
自動車に詳しい人がオークションで中古車を売り買いしている理由
自動車に詳しい人がオークションで中古車を売り買いしている理由はカンタンです。
オークションで買う方が中古車販売店で購入するよりも安く買えて、オークションで売る方が中古車販売店に売るよりも高く売れるから。
オークションの方が安く買えて、高く売れるなら「自動車に詳しくなくても利用したい!」と思いますよね?
そんな方のためにオークションのメリットとデメリットをまとめましたのでご覧ください!
オークションのメリット
オークションのメリットは上でも書いた通り、
中古車販売店より安く買えて、中古車販売店より高く売れる
というこの1点に尽きます。
”どんな手間がかかっても”出来る限り中古車を安く買いたい!・高く売りたい!
という方には非常におすすめの方法です。
ただし、当然デメリットも存在します。
オークションのデメリット
オークションのデメリットは以下の通り。
車を買う場合
オークションで購入した中古車が中古車販売店で見ているような綺麗な状態だと思ってはいないでしょうか?
残念ながらそうではないんです。。。
中古車販売店で販売されている車は凹みやキズがある程度修理されていたり、その他内部のパーツの異常があれば交換するなど、走行するのに問題ない状態となっています。
しかし、オークションで車を買う場合は基本的に”現状引き渡し”なのでそういった点検・修理が一切されていません。
また、保証も無いため、万が一途中で走行できなくなってしまっても責任を問うことも出来ません。
このようなリスクがあるからこそ、中古車販売店よりも安く買えるわけです。
車を売る場合
車を買う場合のデメリットを読んで「現状引き渡しなら車を売るときなら楽なんじゃないか?」そう思った方、きっといるでしょう。
確かに、整備をしなくていいので楽といえば楽なんですが、車の場合、ゲームとか本や雑貨を出品するのと違い色々と面倒なことが多いです。
例えば、画像の加工。
ナンバープレートは分からない様に加工しないといけません。
さらにキズ・修理した箇所なども細かく写真を撮っておく必要があります。
万が一、キズ・修理した箇所を伝え忘れていると、後々トラブルの原因になったりします。
他にも車検証や自賠責保険証・自動車税納税証明書・リサイクル券といったものを用意しておく必要があります。
中古車販売店に売る場合はほとんど自分でやることは無いのですが、それと比べて、オークションは手間が非常にかかるのでちょっとでも面倒だと思ったり、不安を感じたら素直に中古車販売店に売る方が良いです。
オークションってちょっと面倒くさいかも・・・と思ったら
ここまで読んでオークションって「不安かも・・・」「ちょっと面倒くさいかも・・・」と思ったら素直に中古車販売店で中古車の売り買いすることをおすすめします。
そうは思わなかった方でも、想像以上に色々な手間がかかるということは覚えておいてください。
そうでないと、あとで「あー・・・おとなしく中古車販売店にしておけばよかった・・・」と後悔してしまうので。
やっぱり、中古販売店で中古車を売り買いしようと思った方は以下の記事が参考になります。
【中古販売店で中古車を売ろうと思った方はこちら】
【中古販売店で中古車を買おうと思った方はこちら】
面倒でもオークションで中古車を売り買いするなら知っておきたい6つのこと
面倒でもオークションで中古車を売り買いしようと決めた方にこそ知っておいてほしいことを解説しています。
【出品する方・入札する方向け】使うのはヤフオクがおすすめ!
オークションサイトはいくつかありますが、使うならヤフオクがおすすめです!
(公式サイトはこちら)⇒http://auctions.yahoo.co.jp/
ヤフオクは今でもユーザーが多いです。
特に車のオークションは昔から行われていたこともあって、買いたい人・売りたい人が多く集まっています。
ただし、手数料が出品した時に3024円、落札した時に3024円かかります。
【入札する方向け】入札前に相場を知っておくべし!
オークションで入札する前に”必ず”入札する中古車の相場をチェックしておきましょう。
入札する中古車の相場をチェックするには、まずヤフオク内で同じような条件の中古車が無いかを確認します。
同じような条件の中古車があれば今度は入札があるかを確認します。
もし、同じような条件の中古車が無ければ『【出品する方・入札する方向け】同じような条件が無かったら・・・』をご覧ください。
入札が無いということはその金額が相場から外れていて高いと購入者から認識されているということになりますので、別の同じような条件の中古車を探しましょう。
入札があれば、その金額をメモしておきます。
1台のチェックだけでもいいですが、出来れば2,3台はチェックしておくと良いでしょう。
チェックした相場からどれだけ高くなっても買うかをこの時点で考えておきます。
【出品する方向け】出品前に相場を知っておくべし!
オークションで出品する前に”必ず”出品する中古車の相場をチェックしておきましょう。
出品する中古車の相場をチェックするには、まずヤフオク内で同じような条件の中古車が無いかを確認します。
同じような条件の中古車があれば今度は入札があるかを確認します。
もし、同じような条件の中古車が無ければ『【出品する方・入札する方向け】同じような条件が無かったら・・・』をご覧ください。
入札が無いということはその金額が相場から外れていて高いと購入者から認識されているということになります。
同じ金額を設定しても高確率で同じ状態になるので値段を下げる必要があります。
入札があれば、その金額をメモしておきます。
1台で終わりにしても良いですし、出来るだけ高く売りたいならもう数台分の金額をチェックしておいた方が良いでしょう。
すぐに売りたいならチェックした金額の中で一番安い金額を設定し、ちょっと待ってでも高く売りたいならチェックした金額の中で一番高い金額を設定すればOKです。
この辺はご自身の状況によって変えてください。
【出品する方・入札する方向け】同じような条件が無かったら・・・
もし、ヤフオク内をチェックしても同じような条件が無かった場合は下記のサイトで相場を確認しましょう。
(公式サイトはこちら)⇒https://www.zba.jp/
ただし、このサイトは業者が買い取る金額の相場ですので、中古車を出品する場合はある程度上乗せしないとオークションで売る意味が無くなるので注意が必要です。
中古車を入札する場合も同様で、ある程度上乗せした金額が相場だと思っておきましょう。
ちょっとハッキリしないですが、最低限の金額が分かるので何も情報が無いよりはマシでしょう。
【入札する方向け】当たりはずれがある
オークションで購入した中古車にはあたりはずれがあります。
そこにギャンブル性があって楽しいという方もいますが、ちゃんとした中古車でないとイヤだという方はやはり中古車販売店で購入した方が良いでしょう。
【入札する方向け】最終的に高くつくこともある
オークションのデメリットでも書きましたが、落札した中古車は点検・整備等がされていないものです。
そのため、「購入後すぐに壊れてしまった・・・」とか「落札したところが遠くて車の輸送にお金がかかった・・・」という人が少なくないです。
無事に手元に車が届いたとしても、その後は手続きに追われます。
金額だけでなく手間も考えて”本当に安いのか?”を考えた方が良いでしょう。
ヤフオクに車を出品する方法
ヤフオクに車を出品する方法と気を付けたいポイントを解説します。
ヤフオクの出品は「出品前」・「出品後」・「落札後」の3つに分けられます。
出品前にやっておくこと
出品前にやっておくことが2つあります。
出品前に『【出品する方向け】出品前に相場を知っておくべし!』で書いた通り、売ろうとしている車が大体どのぐらいの金額で売れるのか把握しておきましょう。
ここで相場を見誤ると、売れないだけでなく、手数料だけ取られてしまいます。
全ての出品作業の中で一番大事な作業なのでしっかりとやっておきましょう!
相場が分かったら次は売ろうとしている車の写真を撮影します。
車の写真を撮るにあたって気を付けておきたいポイントは3つ。
ポイント1.出来るだけ細かく内部・外部を撮影すること
売りたい車の写真を出来るだけ細かく撮影することが大事です。
ヤフオクでは3枚しか写真を掲載できないのですが、YAHOO!ボックスにアップロードし、オークションページ内に「他の写真はYAHOO!ボックスにアップロードしてあるのでよろしければご覧ください」と書いておけば大丈夫なので、写真は何枚になっても大丈夫です!
写真は外部だけでなく、内部もしっかりと撮影し、「他の人は気になるだろうなぁ~」と思ったところはどんなに小さなキズでも撮影しておきましょう。
写真があった上で落札されたならこちらに問題は無いのですが、写真が無い上で落札されるとトラブルの原因になることもあるので隅々まで細かく写真を撮っておくようにしましょう。
ポイント2.素人感を出すこと
「プロっぽく写真を撮らないとダメ」だと思っている方がいるのですが、あまりにプロっぽく写真を撮ってしまうと業者と勘違いされてしまいます。
実は”業者でない”というステータスは非常に大事なんです!
というのも、オークションで車を購入する人のほとんどが「業者ではない、一般のユーザーから良質な車を安く買いたい!」と思っています。
そういう理由があるので、写真の撮り方や加工をプロっぽくするのは避けましょう。
「どんな写真なら素人っぽく見える?」と思った方のためにあえて素人っぽく写真を撮るコツを伝授します。
あえて素人っぽく写真を撮るには”背景に家や駐車場を入れる”のが大事です。
業者の写真を見ればわかりますが、業者の写真は背景がお店だったり、「それ、どこで撮ったのよ!」と突っ込みたくなるような背景に何も映っていないものが多いです。
あえて家や駐車場の塀や柵などを入れる事によって素人感を出すことが出来ます。
ポイント3.写真は天気の良い日に撮影しよう!
写真は雨の日はもちろん、曇りの日に撮影するのはやめましょう。
曇りの日に撮影したものと晴れの日に撮影したものでは、同じ車なのに高級感が全然違います。
この違いだけでも入札数に大きく違いが出るので必ず”晴れの日”に撮影することを心がけましょう!
出品しよう!
ヤフオクへの出品方法はヤフオクが提供している無料のオークション出品塾を見ると良いでしょう。
ここではオークション出品塾で説明されていること以外で大事なことを解説します。
入札期間は短めにしよう!
落札されなければ出品手数料だけかかってしまうため、入札期間を長くしてしまう方が多いのですが、入札期間は短めの方が良いです。
あまりに入札期間が長いとそこまで待てないユーザーさんが他のオークションへ流れてしまったり、中古車販売店へと流れてしまうこともあります。
そういった機会損失をなくすためにも、長くても大体1週間ぐらいが良いでしょう。
オークション終了日時は日曜日の21時辺りにしておこう!
オークションの終了日時は日曜日の21時あたりにしておいた方が良いでしょう。
オークション利用者のほとんどは土日に車を探します。
終了直前の土日になって入札が入ることも少なくありません。
また、終了時間を21時あたりとしているのは月曜日から仕事の方が寝る前にオークションが終了したことを知ってほしいから。
これでオークションの終了時間を23時とかにしてしまうと、次の日の仕事に備えて寝ている方もいて、オークション終了のメールに気付くのが次の日になってしまいます。
そうなると落札者の気持ちは完全に仕事モードなのでこのオークションのことが後回しになります。
そうした結果、いつまでも連絡が無い、お金が入金されないといったトラブルを生んでしまうのです。
こういったことを避けるためにも日曜日の21時前後、遅くとも22時にはオークションが終了するように設定しておきましょう。
キャンセル料を記載しておこう!
オークションには必ずキャンセルのリスクが伴います。
そこで、キャンセル料は必ず記載しておきましょう。
中古車のオークションでは手数料分のキャンセル料をもらうことが一般的なようです。
万が一書いていないとキャンセルされても何も言えませんので必ず記載しましょう。
落札されたら
落札されたら契約書と名義変更に関する書類を作成します。
中古車のオークション取引は「落札者が受け渡し後も名義変更してくれず、自動車税を売主が払い続けることになる」などトラブルが本当に多いので、契約書を作成するのが非常に大事です。
以下のテンプレートを印刷して利用すると良いでしょう。
契約書のテンプレートはこちら
契約書でしっかりと契約を交わし、お金を振り込んでもらったら後は納車です。
納車には落札者が取りにに来るか、業者に輸送依頼するか、自分がお金を貰って落札者に届けるかの3つの方法があります。
自分がお金を貰って届ける方法は色々なリスクを伴いますのでやめた方が良いでしょう。
大体落札者が摂りに来るか、業者に輸送依頼するのが一般的になっています。
無事落札者に受け渡しで来たら取引終了です!
お疲れさまでした。
ヤフオクで車を落札(購入)する方法
ヤフオクで車を落札(購入)するのは色々な手数料がかかること以外、ゲームや本を落札するのと基本は変わらないので細かい手順は割愛します。
ヤフオクの色々な手数料について知りたい方、入札方法が分からない方は以下のヘルプをご覧ください。
ヤフオクのヘルプへ
初めてヤフオクを利用する方に中古車のオークション取引はあまりおすすめできません。
ある程度ヤフオクを利用したことのある方でも色々と知っておかなければならないことがあり、難易度は高めです。
初めてヤフオクを利用する方は中古車販売店を利用した方が良いでしょう。
まとめ.オークションは手間がかかる
ここまで読んだ方は、オークションには知っておかなければならないこと、やることがたくさんあるのが分かったと思います。
後は自分の時間との相談となるわけですが、基本的には中古車販売店で売り買いした方が早いですし、そこまで大きく金額が変わりません。
マネコとしては中古車販売店での売り買いをおすすめしていますが、相場よりも安く買えた・高く売れた時のうれしさは中古車販売店での売り買いにはないものです。
最終的には”損を覚悟してでもオークションを利用する!”と思えるかどうかで決めると良いでしょう。
あなたが中古車を安く買える・高く売れることを願っています。
「やっぱり中古車販売店で売り買いしよう!」と思った方のために再度中古車販売店での売り買いについて解説したページをご案内します。
【中古販売店で中古車を売ろうと思った方はこちら】
【中古販売店で中古車を買おうと思った方はこちら】